2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 太田 啓之 だらだらDiary ありえない運転免許証 講習を受ける直前になって 講師は言った。 その一言によって、室内にいた人間たちは震撼した。 太田、免許更新するってよ というわけで、運転免許証の更新に行ってきました。 前に更新したのが5年前。 忘れた頃に更新のお知らせハ […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 太田 啓之 日々の業務 記帳指導を振り返ってみた 名古屋北税務署にて 税務支援事業反省会が行われるというので、 出席してきました。 税務支援事業とは、 経済的な理由により税理士に委嘱できない小規模納税者や、税理士会が地域の実情等を考慮して援助が必要と認めた方を対象として […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 太田 啓之 経営計画書 今期の経営計画書が完成しました 本来であれば、 経営計画書は事業年度の期首までに 全社員に配布してあるのが 理想である。 太田会計事務所の期首は1月1日である。 よって少なくても休み明けの1月7日までには 新しい経営計画書を作って、 社員の手元になけれ […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 太田 啓之 日々の業務 社長に喜ばれる会議 お客様の事務所で、 会議を行ってきました。 その会議とは、決算前検討会議です。 決算前検討会議とは、 文字通りの意味で お客様企業の決算日2~4ヶ月前に 社長から予想売上高や予定されている経費などを伺って、 業績予想を立 […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 太田 啓之 日々の業務 平成31年はどこへ消えた 決算書をつくりながらふと思った。 決算申告書や総勘定元帳の表紙などに記載する 事業年度の書き方はどうすべきだろうかと。 今は2月決算を作成しているのだが、 この事業年度の表示は 自 平成30年3月1日 至 平成31年2月 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 太田 啓之 乱読白書 ひとこと多い辞書 「気にしない練習」(名取芳彦著)という本のなかで、 ユニークな解説では類を見ない辞書として 「新明解国語辞典」が紹介されていたので読んでみた。 辞書を読んでみたというのも妙だが、 引いたわけではないので。 どのあたりがユ […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 太田 啓之 だらだらDiary 令和は018 ついに新元号の発表がありました。 4月1日は 仕事をしている最中にふと時計を見て 11時25分であることに気づき、 パソコンのモニターの前でワクワクしながら待機しておりました。 今回は、 令和に関しておもしろい話をきいた […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 太田 啓之 乱読白書 資格を取ると貧乏になります 実際に資格を持って働いている自分にとってはショッキングなタイトルだったので、 ついつい手にとって読んでしまった。 内容は主に、弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、TOEICの現状を述べているが、 どうも最後のTO […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 太田 啓之 乱読白書 健康のためには座らないこと 人を雇っていないフリーランスや社長1人だけの会社の場合、 代表者は自己の健康管理について特に注意しなければなりません。 というか1日たりとも不調で休んでしまう日があってはならないと 言っても過言ではない。 なにせ、代わり […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 太田 啓之 フリーランスの知識 67歳以上生きる自信があるならば 付加年金制度について検討してみた 正式名称は「国民年金付加年金制度」 以前、雑誌か何かで 国民年金に加入している人に向けたサービス的な制度 みたいなことが書いてあるのを見かけたことがあったので、 気になっていたので調べて […]